林業について
forestry
林業は単純に木を育て木材を作るという経済活動ではありません。
長い時間をかけて木を育て、持続可能な森林生態系を生み出し守る役割があります。
私たちの住む環境を豊かにしてくれることにも繋がり、
林業は思ったよりも私たちの未来にとても重要な産業なのです。
吉岡建設では主に国有林、いわゆる国の山を中心に業務を行っています。
造林から造材までを承っており、労働者の安全・負担を考慮し、高性能林業機械を積極的に導入するとともに
社員のキャリアアップを支援するため資格・免許の受講費も会社で負担しています。
森のはたらき
木材となる木を育てる為には長い年月をかけ、多くの手間をかけなくてはなりません。
木材を切り出すだけではなく、森林が森林としての機能を十分に発揮できるように整備するという一面もあります。
林業の進化
造林・造材という作業を通して、北海道の広大な森林が健全な姿を維持できるよう、そして未来に繋がるように森をデザインするのが我々の仕事です。近年は、林業労働者の減少・高齢化への対処、労働負担の減少、安全性の向上、生産性の向上といった面から林業も機械化が進んでおり、当社においても多くの高性能林業機械を積極的に導入しております。機械化により、女性が活躍できる業種としても注目されるようになりました。
高性能林業機械
グラップル
grapple
爪のような形状をしたグラップルは、玉切りした木材を荷台に積んだり、木材のはい積み作業に使用されます。
フェラーバンチャーザウルス
ferrabanthesaurus
立木の伐倒から集材までを担う機械。
バケットで土や根を掘り返したり、カッター付きのトングで木を切断し、そのまま掴んで集積できます。
ハーベスター
harvester
従来チェンソーで行っていた立木の伐倒、枝払い、玉切り作業から集積作業までを一貫して行う自走式機械。
フォワーダ
forwarder
玉切りした短幹材をグラップルで荷台に積んで運ぶ集材専用の自走式機械。足場の悪い山でも重い木材を運ぶことができます。
緑の雇用制度
未経験の方でも、必要な技術を学んでいただくため、
講習や研修を行うことでキャリアアップを支援する制度もあります。
制度について「緑の雇用」公式サイトにてご確認頂けます。
林業の保護服
危険なチェーンソー作業には「聴覚障害」「振動障害」といった障害を負ってしまうリスクがあるため、
当社では保護具の着用を義務付けております。
林業の年間スケジュール
造林・造材を行っている当社は社員の年間雇用を実現しています。
森での作業が多い林業部は作業の安全・効率を重視し、冬は30分早く退勤しています。
現場見学のご案内
実際に現場業務を見学・体験してみませんか?